秋の工作ごっこをしました☆
先生が説明を始めると『これなに!?』、『すご~い!!』と、大興奮の子どもたち!(^^)!
やる気満々で、取り組んでくれました(^v^)
『”木”と”どんぐり”で工作をしましょう!!』
興味津々!真剣な子どもたち(^.^)
まずは、木におえかき!!
思い思いにクレヨンを手に取り、楽しんでいました(^O^)/
次は、ボンドを使って、どんぐりをくっつけていくよ!!!
真剣な顔をして、工作していました(^.^)☆
!!!完成!!!
『ケーキみたい!』、『ツリーみたい!!』と、子どもたち自身で考え、発展させながら、会話を楽しみ、お友だちとコミュニケーションをとる姿が見られました(*^_^*)
個性あふれる、とても素敵な作品が出来上がりましたね!(^^)!
南グラウンドで遊ぶのが大好きな子どもたち♡
園庭にはない遊具に興味津々で、一目散に走り出すと、お友だちや先生の名前を呼んで、ニコニコで遊んでいます(^^♪
秋も終わりに近づいてきました!(^^)!
残り少ない”秋”も、思い出をたくさん作って、月星組【2歳児】のみんなで楽しもうね!!!
2020年11月21日 | カテゴリー:にっき | カトレヤこども園
♥ばら組(4歳児)園外保育~コスモス畑~
子どもたちは、秋に咲く花のコスモスを観に行きました!!
辺り一面に広がっているコスモスを見て『すっごくきれい~!!』『コスモスがいっぱいだ!!』と声を上げる姿が見られました!
バスから降りた子どもたちは、コスモス畑を嬉しそうに走り出しましす!!ε= (*ノ´▽`*)ノ アハハハ
濃桃色、薄桃色、白色のコスモスが時間を忘れて見ていられるくらいにとても綺麗です❁
子どもたちは、触れたり匂いを嗅いだりして全身でコスモスを感じていました!!
『みてみて~しろいのみつけた!』
濃桃色、薄桃色だけでなく、白色のコスモスがあるのを見つけて大喜び♪
白色のコスモスの花言葉「優美」「純潔」のように可憐で素敵ですね❁
コスモスだけでなく、花の蜜を探しに来たミツバチや草むらにいるバッタなど生き物を見つけて大興奮!!
綺麗な花の周りには、生き物たちもたくさん寄ってきます♥
綺麗な花を見ると、自然と笑顔になり、幸せな気持ちになります♪
ご家庭でも花を育てて観察したり、飾ったりすると花のことをもっと知れるかもしれないですね°˖✧
子どもたちは、コスモスからたくさんの幸せな力をもらいました!!
季節によって咲く花は様々あります。
花は咲くときも散る時も、笑ったり悲しんだりと人の心を動かす瞬間がありますね♪
来週は、「イチョウ公園(雄日ヶ丘公園)」に行きます!!
お楽しみに♥
2020年11月19日 | カテゴリー:にっき | カトレヤこども園
秋の園外保育“コスモス畑”を見に行ってきました❀
バスに乗り、近くのコスモス畑に出発!!!
ウキウキるんるんで到着すると、『うわぁ~!!!』と、大歓声があがりました(゜o゜)!!!
無数のコスモスにを見て、『いっぱいだね~』、『ピンク色、かわいいね』と、思い思いにお友達との会話を楽しんでいましたよ(^^♪
ちぎってしまいそうになりながらも、約束をしっかり守り、優しくコスモスに触れていましたよ♡
花を見ると、幸せな気持ちになって笑顔になりますね
モデルっぽくパシャリ 😎
みんなノリノリで『撮って撮って~!!』と、なりきっていました(^v^)
『いいにおいがする~!』と何度もコスモスの香りを感じていました♪
花の香りを嗅ぐと、何だか穏やかな気持ちになりますね(*^v^*)
園外保育や、散歩、秋みつけが大好きな子どもたち
花や草の名前に興味を示し、『これなに?』と、学ぼうとする姿がこの秋とても多く見られます 😯
秋みつけを通し、子どもたちの感情が少しでも豊かになればいいなと思っています。
2020年11月12日 | カテゴリー:にっき | カトレヤこども園
★ひまわり組(5歳児) 園外保育~コスモス畑~
秋の季節に咲く花の一つである「コスモス」を観に行きました!!
濃桃色、薄桃色、白色などの花に囲まれている子どもたちは、満開のコスモス畑に魅了されています✿
コスモスの花言葉は「乙女の真心」「調和」「謙虚」の意味を持っています。
赤色のコスモスは「愛情」「調和」。
白色のコスモスは「優美」。
桃色のコスモスは「純潔」。
それぞれに素敵な花言葉があり、その美しい花を見ると何だか優しい気持ちになりますね
子どもたちは、バスから降りると「もういってもいい?」「はやくちかくでみたい!!」とコスモス畑に大興奮です!!
花を近くで見て、ソッと触ったり、匂いを嗅いだりとコスモスを全身で感じていました✿
美しい花を見て、美しいものを「美しい」と思えるような、そんな子どもたちであってほしい!!
そんな思いから植物と関われるようにしています♪
コスモスから、素敵なパワーをもらえて気持ちが落ち着き、心が豊かになったように感じます♩.◦(*´꒳`*)♥♥*。
次回は、秋の遊びの様子をお届け致します!
お楽しみに
2020年11月12日 | カテゴリー:にっき | カトレヤこども園
11月も中旬になって秋も終わりが近づいてきました。
子どもたちは冷たい風にも負けずに元気よく園庭を走り回っています♪
「子どもは風の子」という言葉がありますが、まさにその通りですね(*´罒`*)
お店屋さんごっこ遊び~南グラウンド~
ばら組(4歳児)では、「お店屋さんごっこ遊び」がブームになっています!
授業で焼きそばと綿がしを製作してから、子どもたちも興味関心が湧いて自然と遊ぶ様子が見られました♪ε=ヾ(*・∀・)/
また、授業での焼きそば製作では、画用紙を細かく切ったりちぎったりして製作しました!とても美味しそうです
蕎麦屋さん、カレー屋さん、アイス屋さん、飲み物屋さん、ケーキ屋さんと様々なお店が並んでいます!
どのお店屋さんも店員さんに活気があり、メニューがたくさんあって迷ってしまいますね(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
今にも、とても美味しそうな匂いが漂ってきそうです♪
自分たちから進んでごっこ遊びをすると、主体的になって友達同士でコミュニケーションや社会性も学べる良い機会になりますね!
『こちらメロンアイスになります!』
「おいくらですか?」
『200円です!』
「はい、200円です」
『ありがとうございました!』
と売り買いをするやり取りも、ごっこ遊びの中で学んでいきます☆(>ω・)♪
今後もごっこ遊びをたくさん取り入れた授業を展開し、様子をお伝えします。
動物との触れ合い~犬「将軍」「チャウチャウ」~
カトレヤどうぶつえんには、2匹の犬がいます!子どもたちは動物と触れ合うのが大好きです
名前は、茶色の犬が「将軍」で黒色の犬が「チャウチャウ」と言います(∪・ω・)ワンッ
「きゃーー!いぬだーーー♪」と一斉に駆け寄る姿が見られました!
「ぼくもさわりたい!!」「わたしもさわる!」と興味津々でフサフサ毛並みを触れて大満足♪
「しょうぐんはおとなしいけど、チャウチャウはすこしこわい!」と犬の特徴を観察しながら2匹の犬と楽しく触れ合うことが出来ました!ヾ(⌒(ノ’ω’)ノ
日常的に動物と関わる機会があると、「命の教育」にも繋がって子どもたちの感性が豊かになっていきます。
また、命の大切さは動植物との関わりや経験を通して生まれ、心に刻まれていきます。
命が生まれる嬉しさや死の悲しみを味わったり、一生懸命に生きる姿を見たりする中で「命」について深く考えることが大切になっていきますねd(^v^)
2020年11月11日 | カテゴリー:にっき | カトレヤこども園