2月2日は節分ですね(*^▽^*)
こども園では1月31日に節分会をしました!
☆保育学部☆
鬼の帽子を作り、可愛く被って1歳児のお部屋で節分のお話を聞いていると…
赤鬼さんが登場!!
赤鬼さんの姿にびっくりするこどもたち(´;ω;`)
赤鬼さんに抱っこされたり、タッチしたり…中には新聞紙で作ったお豆を投げようとする子も( *´艸`)
怖いながらも節分会を楽しみました☆
☆幼稚学部☆
2歳児~5歳児はランチルームとひまわり組のお部屋で行いました!
クラスで作った帽子やお面をつけて見せてくれる子どもたち(*^▽^*)
節分についての紙芝居を見たりみんなで節分の歌を歌ったりと楽しみました♪
すると赤鬼さんが登場!!
鬼の登場にびっくりして逃げる子や大泣きする子、鬼にめがけて新聞紙の豆を投げる子…中には鬼さんにだっこしてもらう子もいました(´艸`*)
鬼さんから先生に守ってもらう可愛い姿もありました(*^^*)
来年もこども園に赤鬼さんは来るかな?
お友だちも2月2日の節分を楽しんでね♡
2025年2月1日 | カテゴリー:にっき | カトレヤこども園
☆福笑い☆
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します♪
冬休みが終わり、子どもたちは寒さや風邪に負けずに元気に登園しています(^o^)丿
お正月あそびとして、福笑いをしました!
見本のオカメさんを見てから自分で目をつむったり、先生の手で隠してもらったりしながら顔のパーツを付けました!
「あれ~?目があっちに行っちゃった」「変な顔になったね」などとお友だちと完成したオカメさんを見せ合っこして福笑いを楽しみました( *´艸`)
1月から発表会の練習も始まりました!子どもたちは意欲的に取り組んでいます♪3月の本番に向けてコツコツと練習を子どもたちと一緒に楽しくやっていきます(*^▽^*)
次回もお楽しみに(^o^)丿
2025年1月14日 | カテゴリー:月星組 | カトレヤこども園
4月がら始まったばら組も9カ月が過ぎ、残すところあと3ヶ月となりました!
春・夏・秋と過ぎ、いろいろな保育を子どもたちとともに過ごし、充実した日々を過ごすことができました☆
先日は【冬のお楽しみ会】があり、待ちに待ったサンタクロースが今年もやってきてくれました☆彡
1人ずつプレゼントをもらい、にっこり☻
サンタクロースさんもみんなの喜ぶ姿を見て、どこか嬉しそうでした(*´ω`*)
また最終日には、自分たちの机・椅子・ロッカー・靴箱をきれいに掃除しました!
「お家でもお掃除のお手伝いするー!」と張り切っていました( *´艸`)
今年1年間、ありがとうございました。
年末年始、冬らしい寒さが続くといわれています。
身体に気を付けて、素敵な新年をお迎えください☺
また冬休み明け、元気な子どもたちに会えることを楽しみにお待ちしております♡
12月の食育授業は、カップケーキ作りです(^^♪
1人1つ、生地をカップに入れるところから、実践しましたよ☆
そーっと、そーっと、
こぼさないように慎重な子どもたち( *´艸`)
子どもたちの真剣な表情が、凛々しく、たくましく感じます★
ひまわり組の子どもたちは、どんな事にも、真剣!
一生懸命です(`・ω・´)
クッキー作りと同様、オーブンにいれて、焼きあがったら、、、
今度は、クリームを絞って飾り付け(^.^)/
クリームを絞るのに苦戦しつつも、綺麗に飾り付けをし、とっても美味しそうなカップケーキが出来上がりました☆彡
ケーキ屋さんになりたい子がチラホラ、、、
『クリームを絞るのって、とっても難しいんだね(; ・`д・´)』
と、なんだかやり切った表情の子どもたちでした(*´▽`*)
飾りつけが終わったら
\\ いっただきまーす!! //
みんなで、楽しく美味しく完食しました(=゚ω゚)ノ
『おかわりは~?(・ω・)』
「ないよ~。1人1つで作ったでしょ?あとで、おやつだよ。」
『え~、まだ食べた~い(*´з`)』
しっかりおやつも完食してましたΣ(・ω・ノ)ノ!
子どもたちの食欲、恐るべしですね(゚д゚)!
冬のような気候の中、ようやくきれいに紅葉したいちょうを見に、園外保育に出掛けました(*^▽^*)
大好きなキティーバスに乗って、出発!!
トンネルを何個も超えて、たどり着いたのは、、、、
大きないちょうの木がたくさんの公園です(^^)/
大きないちょうの木と、大きないちょうの葉。
こども園のいちょうとは大違い!
大きな広場を走り回って大喜びの子どもたち
『木が大きいから、葉っぱも大きいのかな~?』
と、素敵な発見もしていましたよ(`・ω・´)b
葉っぱをいっぱい集めて、葉っぱを降らせて、、、、
葉っぱシャワー!!!( *´艸`)
今年はとても暑い気候が続く中でも、素敵な秋の思い出が出来ました(≧▽≦)v
子どもたちと過ごす季節も1つ、また1つと過ぎ、子どもたちの成長を日々実感しています(´;ω;`)♥