入園・進級をし、1ヶ月が過ぎました。

多くの子どもたちが、園生活に慣れ、生活リズムも整うようになってきました★

 

今年度の空組・虹組さんは、やる気マンマンの子どもたちが多く、「自分でやりたい!」の気持ちが芽生えている子がたくさんいます(*^▽^*)

 

オムツを替える際に、自分でズボンを下ろそうとする子✨

お給食でスプーンを持って、自分で口に運ぼうとしている子✨

お皿やお椀を持って、口元に運ぼうとする子✨

お友だちと関わり、一緒におもちゃで遊ぶ子✨

お歌に合わせて、身体でリズムをとる子✨

 

そんな子どもたちの「やりたい!」気持ちを大切に、ぐんぐん成長してくれることを願っています☆彡

☆十六所公園へ行こう!☆

 

新年度が始まり、1つ大きくなったお友だち( *´艸`)

ばら組とひまわり組で十六所公園へお出かけしました♪

 

始めはクラスで集合写真をパシャリ!!

 

先生と遊具のお約束をした後は…遊具に元気に走っていきましたヾ(≧▽≦)ノ

 

どの子もいい笑顔でした✨

 

帰りのバスでは、疲れたのか寝ている子がたくさんいました(-_-)zzz

またバスでお出かけしようね(*^▽^*)

☆クラウンショー☆

 

3月2日、春の発表会に足を運んで頂きありがとうございました(*^▽^*)

ニコニコ顔や泣いている顔などたくさんありましたが、どのお友達も頑張った発表会でした♪

 

4日はクラウンショーがありました!初めての子は『クラウンショー』という言葉に首を傾げていましたが、ピエロさんがやってくると大喜びです(≧▽≦)

音楽に合わせて、ジャグリングしたり、マジックをしたりと子どもたちは釘付けです(`・ω・´)

 

途中でピエロさんのお手伝いをするお友達もいました♪

手からポンポンがたくさん出たり、皿回しを隣のお友達に渡したりと楽しい思い出が出来ました( *´艸`)

 

最後はピエロさんと集合写真を撮りました!

 

来年も遊びに来てね♡

2月2日は節分ですね(*^▽^*)

こども園では1月31日に節分会をしました!

 

☆保育学部☆

鬼の帽子を作り、可愛く被って1歳児のお部屋で節分のお話を聞いていると…

赤鬼さんが登場!!

赤鬼さんの姿にびっくりするこどもたち(´;ω;`)

赤鬼さんに抱っこされたり、タッチしたり…中には新聞紙で作ったお豆を投げようとする子も( *´艸`)

怖いながらも節分会を楽しみました☆

 

☆幼稚学部☆

2歳児~5歳児はランチルームとひまわり組のお部屋で行いました!

クラスで作った帽子やお面をつけて見せてくれる子どもたち(*^▽^*)

 

節分についての紙芝居を見たりみんなで節分の歌を歌ったりと楽しみました♪

 

すると赤鬼さんが登場!!

 

鬼の登場にびっくりして逃げる子や大泣きする子、鬼にめがけて新聞紙の豆を投げる子…中には鬼さんにだっこしてもらう子もいました(´艸`*)

鬼さんから先生に守ってもらう可愛い姿もありました(*^^*)

 

来年もこども園に赤鬼さんは来るかな?

お友だちも2月2日の節分を楽しんでね♡

 

 

☆福笑い☆

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します♪

冬休みが終わり、子どもたちは寒さや風邪に負けずに元気に登園しています(^o^)丿

お正月あそびとして、福笑いをしました!

 

見本のオカメさんを見てから自分で目をつむったり、先生の手で隠してもらったりしながら顔のパーツを付けました!

「あれ~?目があっちに行っちゃった」「変な顔になったね」などとお友だちと完成したオカメさんを見せ合っこして福笑いを楽しみました( *´艸`)

 

1月から発表会の練習も始まりました!子どもたちは意欲的に取り組んでいます♪3月の本番に向けてコツコツと練習を子どもたちと一緒に楽しくやっていきます(*^▽^*)

次回もお楽しみに(^o^)丿