今年もプールの季節がやってきましたヾ(≧▽≦)ノ

 

花組のお友だちはプール遊びが大好きです♪

 

頭から水をかけてもへっちゃら!!!

 

とっても満喫しています♪♪

夏の間いっぱい楽しもうね(^_-)-☆

参観日に足を運んで頂きありがとうございました(≧◇≦)

子どもたちは保護者の方からたくさんのパワーをもらって参観日を張り切っていました(*^▽^*)

ご協力ありがとうございました♪

 

もうすぐ夏休みが始まりますね( *´艸`)

春から夏にかけてお友だちと一緒に楽しんだことがたくさんあります!

 

☆チョークあそび☆

園のホールに色んな色のチョークを使ってお絵描きをしました!

自由画帳よりも広いコンクリートに伸び伸びと描けました(≧▽≦)

 

☆野菜を植えよう!☆

今年の年中組は夏野菜【トマト・ナス・キュウリ・ピーマン・オクラ】をグループごとで植えました(´艸`*)

スコップで掘ったり、苗を植えたり、土を被せたりとグループで役割分担をしながら行いました!

お友だちが頑張って植えて、毎日の水やりをするおかげで野菜もスクスクと育っています♪

 

☆洗濯ごっこ☆

普段持っているハンカチをたらいに入った水でゴシゴシ洗濯しました!

ハンカチが乾くように絞ったり、広げて干したりとごっこあそびを通してお勉強にもなりました(`・ω・´)

お天気のいい日は是非、お家でも洗濯ごっこを楽しんで下さいね♡

 

秋は運動会・遠足・親子祭りなど楽しい行事が盛りだくさんですヾ(≧▽≦)ノ

次回もお楽しみに(^o^)丿

ジメジメと暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に遊んでいます!

 

今日は警察官の方がこども園に遊びに来てくれました(*^^*)

警察官のお仕事や普段付けている物を聞いたり、パトカーにも実際に乗ったりしましたヾ(≧▽≦)ノ

 

最後は集合写真も撮りました✨

 

次回は消防士の方がこども園に遊びに来てくれる予定です♡

お楽しみに(^o^)丿

 

月・星組、ゆり組のお友だちは、毎日元気に遊んでいます。

先日の雨の日。「雨がいっぱい降ってるね!ぼく(わたし)、長靴はいてきたよ!」とお友だちと楽しそうにお話をしている姿がみられました。

「みんなで雨の中をお散歩してみる?」と尋ねると、「する!」ととっても嬉しそうにお返事してくれました(^▽^)/

この日は、『雨の日保育』という言葉を学び、カッパを着たり傘を使ったりするときのお約束をお話ししました。

         

 

 普段は雨の中遊ぶ事ができない為、とても楽しそうでした(*^^*)

水たまりの中では、歩いたりジャンプしたり、ぴちぴちちゃぷちゃぷ音を立てながら思い思いに楽しみました!

「かえるの合唱」や「あめふり」など、お散歩しながらみんなで歌いました♪

      

 

次回の月・星組、ゆり組の様子もお楽しみに~!!

  

 

 東海地方も梅雨入りをしましたね◎

 

ひまわり組では、2回 ”雨の日保育”を実施しました

 

 『雨の日は外に出れないからイヤだな~。。。』

子どもたちは、そんな風に囁きます(=゚ω゚)

 

私たち大人も、どうしてもそう感じてしまいがちですが、雨の日ならではの素晴らしさを子どもたちと感じ、楽しい雨の日保育となりました☆彡

 

 

雨の音、におい、肌に触れる感触

『雨の音ってどんな音?』

『地面のにおいが変わったね』

など、少し難しいながらも五感を使った体験を通し、様々な事に興味を持っていました!

 

 

 

 

 雨粒の形、水たまりの様子、雨の日を好む生き物などをみて、

『動いてるね』『かわいいね』などと、

小さな自然や命にも、興味や優しさを見せていました。

 

 

 『雨=残念』

 

ではなく、雨の日だからこそ感じることもある事、

雨の音を感じながら、室内で過ごしたりと、

 

”雨の日もポジティブに感じられるように”

 

そんなことも願い、雨の日保育を行っています。