11月下旬になり、朝晩の冷え込みが激しい日々です。

カトレヤこども園の子どもたちは、イチョウや紅葉を拾ったり友達と一緒に秋見つけをしたりと元気に園庭を駆け回っています!(^^)!

 

★「身支度、お着替えできるもん!」

 花夢組【0歳児】の子どもたちは、自分でタオルをかけたり靴を脱いだりしています!

タオルを自分のマークにかけることができると、嬉しそうに拍手をして喜んでいます♪

 

 

 おむつ替え時間は、自分でズボンを脱いでいます。

『うんちょ、よいっしょ』

自分の力で一生懸命脱いでる姿はとってもかっこいいです!

 

自分で出来ると、とっても嬉しいね♥

どんどん出来ることが増えて子どもたちも大喜びです(*´▽`*)

 

 

椅子の出し入れもやっています。

『よいしょ、よいしょ!』

自分のマークを探して、小さな体で出し入れを頑張っています★

 

少しずつ力もついてきて物を運ぶのも上手になったね♪

 

 

 

★「園庭あそび」

 お天気が良い日は、お友達と一緒にお外遊びです!

ボールを持ったり、ハウスの中で遊んだりと元気いっぱいです(*^^)v

 

ぽかぽかとして、秋の風も気持ちいしお友達と一緒に遊ぶのって楽しいね♥

 

 

 

『いない~いない~~』

『ばあっ!!』

とっても素敵な笑顔を見せてくれました( *´艸`)

 

靴を履いてお外で遊ぶ子どもたちは、とっても生き生きとした表情で嬉しそうです!

これからもたっくさん外遊びをしようね♪

 

 

 寒暖差が激しく、体調管理が難しい日々が続いています。

秋冬はインフルエンザ、RSウイルスなど感染症になりやすい時期です。

引き続き、手洗い・うがい・消毒を徹底しましょう!

 

また、花夢組【0歳児】の子どもたちの様子をお伝えします。

おたのしみに♥

 11月22日(火)に「第6回 みにモンようちえん」を開催しました!

この日は、「おはなし劇場」「トンネルあそび」です!(^^)!

 

みんな元気いっぱいに朝の会をしました!

 

 

★おはなし劇場『3匹のこぶた』

 秋といえば・・・「読書の秋!」ということで、おはなしを聴きましょう!

今回のお話は、『3匹のこぶた』です。

3匹のこぶたの兄弟が家を建てて、オオカミと出会うお話です。

おおぶたさんは、「わらの家」ちゅうぶたさんは、「木の家」ちいぶたさんは「レンガの家」をそれぞれ建てました!

 

おおぶたさんとちゅうぶたさんの家は、オオカミに吹き飛ばされてしまいましたが、ちいぶたさんは、「レンガの家」で頑丈で丈夫な家でオオカミにも吹き飛ばれませんでした。

というお話です。

 

お話の途中に『次は何の家かな?』『オオカミ、また来るかなあ?』など興味津々な声が聞こえてきます。

 

みんな真剣にお話を聞いてくれました!(∩´∀`)∩

 

★「トンネルあそび」

 はらぺこあおむしのハウスとトンネルでお友達と一緒に遊びました!

夢中でトンネルの中に入ったり、『いないいないばあっ!』をしたりととっても楽しそうに遊ぶ姿が見られました♪

 

順番を守って、仲良く楽しく遊べたね!(*’▽’)

 

 

 

★「食いしん坊のゴンちゃん~エプロンシアター~」

 おいしい食べ物が大好きな食いしん坊のゴンちゃんがやってきました!!

『かわむいて~かわむいて~』

『ムシャムチャッ!あ~おいしい!!』

 

あま~いバナナ、すっぱ~いレモンを食べて、

最後のたまねぎは、皮を剝きすぎて無くなっちゃった!!( ノД`)シクシク…

 

でも、大丈夫!!

カトレヤこども園には、とっても美味しい「おうちごはん」があります!

ゴンちゃんもお腹いっぱい食べて、元気になってね♪

 

 

 

 ★「手作り宝箱(お土産)」

 11月のお土産は、みんなにも~っと喜んでもらいたくて手作りのお土産を用意しました!

 

<お土産の中身>

●紙風船

●紙ゴマ

●絵合わせカード

●ひもとおし

 

 「おはなし劇場」「トンネルあそび」は楽しかったかな?

静かに聴いてくれてありがとう♥

 

今回のちゅーりっぷ組は、初参加の親子も見えました。

とっても楽しそうに真剣にお話を聴いたり夢中になって遊んだりする姿が見られて嬉しかったです(*^▽^*)

また次回のご参加もお待ちしております<m(__)m>

 

次回は【12月21日(水) 風船とボールであそぼう・クリスマス会をしよう】です!

おたのしみに♥

 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

子どもたちが一から育てた稲も、収穫できるほど大きく育ちました!

10月のおわりにみんなで野外学習場の田んぼに行き、

「稲刈り」を行いました☆

 

立派に育っている稲を子どもたちはとても嬉しそうに見ていました!

また、緑色から茶色に変わった稲を見て

「前は緑色だったのに、茶色になってる!」と驚いている様子もありました(^^♪

 

鎌で刈ることは危険で難しいため、

「本当は鎌を使って刈るけど、尖っていて危ないから、みんなはハサミを使って少しずつ刈るよ」と説明をして、ハサミを使って稲刈りを行いました!

 

しっかりと左手で稲を持って、ハサミを使って根元から刈ることができました!

とっても真剣な表情の子どもたちでした(^^)

 

最後は自分で刈った稲を手にもって写真撮影です☆彡

とてもいいお天気で青空の下、稲刈りができました!

時々空を見上げながら「今日は雲がなくていいお天気だね」「青くてきれいだね」など、秋の自然も楽しむことができました♪

脱穀も終わり、次はもみすりを行う予定です!

 

 

田んぼあそびを行いました!

稲刈りが終わった後の田んぼをお借りして、遊ぶことができました(^^♪

 

とても広い田んぼの中に入り、子どもたちは大はしゃぎ!!

一番奥までみんなで行き、そこから

「よーい ドン!!!」

の合図で一斉に走り出します!

ひまわり組のお友だちの笑顔がとても輝いていました☆

転んでも痛くないため、みんな伸び伸びと遊び、走りまわっていました(^^)/

下にある藁を手にいっぱい持って、、、

みんなで一気に空に向かって投げました!

普段はなかなかできない体験をして、とってもいい顔をたくさん見ることができました(^^♪

 

10月の終わりには「コスモス畑」にも行くことができました

手で触ってみたり、匂いを嗅いでみたりと様々な感覚を使って、コスモスを観察して楽しむことができました♪

来週は「いちょう公園」に行くことを予定しています。

体調管理をきちんと行いながら、今の季節ならではものを楽しんでいきましょう!

 

 秋といえば、、、

読書の秋・芸術の秋・スポーツの秋、、、

たくさんありますね(^^)/

 

今回は、”食欲の秋”!!

フルーツサンドを作って、青空の下みんなで一緒に食べましたよ(^^♪

 

 

 まずはフルーツサンド作りから!

今回は、みかんやチョコスプレーが入ったフルーツサンドです!

 

 

 しっかりと自分で、チョコスプレーを好きなだけかけています( *´艸`)

 

 

 チョコスプレーをかけた後は、先生にしっかり包んでもらいました!

 

 

 

 さあ!出来上がったフルーツサンドを持って、オープンデッキに行こう!!

 

 

 

 

 

 みんなでいっしょに”いただきま~す!!”

 

 

 とてもいいお天気で、ぷちピクニック日和でした☆彡

自分で作ったフルーツサンドって、なんだかとってもおいしかったね(^^)/

 

 

 フルーツサンドを食べた後は、みんなで一緒に”だるまさんが転んだ”や”おにごっこ”をして、楽しみましたよ(^_^)/~

 

最近では給食当番が始まりました!

グループに分かれ、お当番のお仕事をしてくれています。

子どもたちも日々、やりたい事・お手伝いをしたい事が増えてきました。

そんな子どもたちのやる気を少しでも伸ばしていきます(*^▽^*)